個人差はありますが、人は一晩のうちに30回以上も寝返りをうちます。
寝返りは、眠っている間にこもる、体と寝具との間の「湿気」や「熱」を逃したり、「体圧」が一カ所に集中しないようにしたりするために行われるもので、無意識ではありますが、人間にとってとても重要な行動です。
そのため、この動作を阻害せず、寝返りが自然に行える枕というのが理想の枕になります。
両サイドが高くなっている枕と、どこに頭をのせても同じ高さになるフラットな枕。どちらが寝返りしやすいかといえば、この場合は同じ高さのフラットな枕になります。
ただし、寝心地や好みといった要素も枕には重要ですので、寝返りのしやすさと好みのバランスで選ぶようにしましょう。