【枕の香り】睡眠にも影響を与える枕のニオイ

シェアする

枕にも香り(匂い)があります。

もちろん、心地よい香りのものもあれば、人によっては気になる臭いもあるかと思います。

香りのしない無臭の素材としては、ポリエステルわた、パイプ、コルマ。

天然の香りのする素材としては、ひのき、そばがら。

天然の香りでも、あまりいい香りでない素材としては、羽根、羽毛。

低反発ウレタンや発泡ビーズ素材は、使い始めに独特のニオイがすることもあります。

一見、「香り」という項目は枕選びの要素から外してしまいがちですが、ニオイが気になって眠ることが出来ないという事例もよくあるため、とくに普段から匂いに敏感な方は、これも重要な選択ポイントだといえるでしょう。

香りは睡眠にも影響を与えます。アロマなどを併用し、お気に入りの睡眠環境を作るように心がけましょう。

関連記事 眠りのソムリエがつくる枕用フレグランス「ぴろま-Piloma-」

 
 

「枕のお勉強」トップにもどる

「枕の選び方」トップにもどる

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告