全日本まくら投げ大会の予選会が決定!地方予選を勝ち抜き、2019年の全国大会出場を掴め!

シェアする

「全日本まくら投げ大会」の地方予選会。東京・千葉・山梨・新潟で開催決定

2019年2月で7回目の開催を迎える「全日本まくら投げ大会in伊東温泉」。

全国大会は毎年500名近くが参加する大人気ぶりで、大会への出場権は年々高倍率となっているそうです。

そのような経緯から前大会では予選大会が導入されましたが、第7回大会でも、本戦出場をかけた地方予選の開催が決定しました!

「新潟・山梨」が加わり4ヶ所での予選開催へ

「新潟・山梨」が加わり4ヶ所での予選開催へ
前大会の予選は、東京、千葉の2つでしたが、今年は「新潟」「山梨」が新たに加わり、合計4ヶ所での予選会となりました。

各地方予選会の優勝者は、2019年2月に静岡県伊東市で開催される全国大会へと駒を進めることができます。

地方予選会の開催は9月上旬~10月下旬にかけて各地で開催。詳細は以下をご覧ください。

新潟予選会

開催日時 平成30年9月8日(土)
受付開始:12時00分  開会式:13時30分  閉会式:20時30分
※時間は当日の進行によって変更となる可能性がございます。ご了承ください。
開催場所 十日町市総合体育館
〒948-0082 新潟県十日町市西本町1丁目
申し込みページ https://niigatamakuranage.peatix.com/view

千葉予選会

開催日時 平成30年9月30日(日)
受付開始:8時45分  9時00分~16時00分
※練習日 9月29日(土) 午後13:30~
※時間は当日の進行によって変更となる可能性がございます。ご了承ください。
開催場所 木更津総合高等学校 至真殿
〒292-0043 千葉県木更津市東太田3丁目4−1
お問い合わせ info@kisacon.com

山梨予選会

開催日時 平成30年10月13日(土)-14日(日)
未定
※詳細は随時(makuranage.jp)で公開予定
開催場所 石和温泉(山梨県笛吹市)

東京予選会

開催日時 平成30年10月27日(土)
受付開始:12時00分  開会式:13時30分  閉会式:20時00分
※時間は当日の進行によって変更となる可能性がございます。ご了承ください。
開催場所 味の素スタジアム 屋内フットサルコート内
〒182-0032 東京都調布市西町376-3
申し込みページ https://makuranagetokyo.peatix.com/view

過去のまくら投げ大会の様子

「全日本まくら投げ大会」の地方予選会。東京・千葉・山梨・新潟で開催決定
「全日本まくら投げ大会」の地方予選会。東京・千葉・山梨・新潟で開催決定
「全日本まくら投げ大会」の地方予選会。東京・千葉・山梨・新潟で開催決定
「全日本まくら投げ大会」の地方予選会。東京・千葉・山梨・新潟で開催決定

全日本まくら投げ大会の公式ルール

これから「まくら投げ」を始めるという方は、下記のルール解説ページ、またはルール説明の動画をご覧ください。

●詳細ルール
https://makuranage.jp/whatis_makuranage

●ルール説明動画

「全日本まくら投げ大会 in 伊東温泉」 公式ルール

公式サイト・SNSページで最新情報をチェック!

予選会についての情報は、公式サイト、Facebook、twitterページなどで随時発表されるそうなので、ぜひフォローしてチェックしてみてください。

●全日本まくら投げ大会
http://www.makuranage.jp

●全日本まくら投げ大会 Facebookページ
https://www.facebook.com/makuranageJP/

●全日本まくら投げ大会 twitterページ
https://twitter.com/makuranageJP

練習するならやっぱり「公式球」で!

「全日本まくら投げ大会」で使われているのは、競技用につくられた専用の枕です。
以前は黒とグレーのボーダー柄でしたが、前大会から青と赤を貴重としたデザインに変更されました。
ライバルに差をつけるなら、やっぱり公式球(まくら)で練習したいですね!

まくら投げ専用枕
大会公式「まくら投げ専用枕」

楽天市場で見る

Yahoo!で見る

Amazonで見る

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告